運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-05-12 第80回国会 参議院 内閣委員会 第9号

四十五歳以上の共かせぎの女教員五十歳以上の男教員などをやり玉に挙げたのです。戦争協力でこき使われ、心身をすり減らした結果がこの報いだったのです。東京都教員組合は怒りを込めて立ち上がりました。  このとき教組側が対案として強く主張したのは、一学級の生徒数を三十名にせよという要求だったのです。戦前、戦時中のそれは六十名、中には八十名というのもありました。  

岩間正男

1975-12-16 第76回国会 参議院 文教委員会 第4号

そのときには勤評についての反対意見はほとんどと言っていいくらい出されなかったということを覚えているわけですが、その後で女教員会が初中局長に宿に来ていただきましていろいろと座談を持ったわけですが、そのときにもう校長さん、教頭さん、指導主事という、そういう婦人教師が大変な権限を持っている初中局長に対して猛然と勤評についての反論をされたことを、私は当時県教組婦人部長としてちょっと見ていなさいと言われたので

粕谷照美

1975-12-12 第76回国会 衆議院 文教委員会 第1号

それからむしろ最後のところで私が、女教員のところで、将来校長教頭への道も開くことができるのではないか、そう述べているところから、やはり語るに落ちるといいますか、そういうことを言っているではないかという御印象を与えているようでありますが、それについてはこう考えているわけです。  現在、日本小学校の場合には教員の半分が女性である、そして中学の場合には三割がそうであるということでございます。

永井道雄

1973-08-30 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

べていても現状の問題についての解決にはならないので、抜本的にはそこのところをいじくればそれは解決になりますが、現在いる職員に対する適用問題というのは、非常に気の毒な状態というのは、被扶養者であった、その妻であるところのいわゆる産休補助職員が、この被扶養家族の適用からもはずされ、そうして疾病になる、そうすると、結局はこの皆保険の時代に実費でもってかからなければならぬ、こういう状態に泣いているところの女教員

和田静夫

1973-05-30 第71回国会 衆議院 文教委員会 第18号

だから、あるいは、文部大臣の直轄の学校ですから、府県、市町村教育委員会に、国立付属小中学校の産前産後の女教員に対しては、その補充教員を平等に適用できるようにしてもらいたいという依頼とか指導とか、必要なら一名そこにふやすとかするのが当然じゃないですか。それは一つもしていないですね。どうしますか。ほっておきますか。

山中吾郎

1972-05-12 第68回国会 参議院 決算委員会 第10号

しかし、私どもから申しますと、むしろ保育経験のある先生の一人でも多いことが望ましいし、同時にまた、これは保育経験の有無の問題じゃございません、実は若い優秀な先生が途中でおやめになる方が非常に多いという例を見まして、これからの日本ではどうしても女教員の数がふえてくるという趨勢から見ますというと、何とか先生の処遇を改善することによってこの優秀な人たちを長く教職にとどまってもらうように努力しなければならない

高見三郎

1971-05-21 第65回国会 参議院 文教委員会 第18号

政府委員宮地茂君) これは先ほど総裁がおっしゃいましたような点もございますが、わが国におきましては相当部分この勧告にありますこと、まあ、見方の相違でございますけれども勧告にあります以上の点もございますし、あるいはこの国会で最近問題になりましたものでは女教員育児休暇に関する問題なんかは一番時節柄の問題でもございますが、まだそういう点が御報告したり、あるいは法案で提案したりする段階にはなっておりませんが

宮地茂

1970-04-13 第63回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

その比率は、大体五・四%の数字に当たる女教員がお産をしておるという数字になっております。したがいまして、決して弁解するわけではございませんが、一応五%の実態——幼稚園のほうは二十人に一人ということで、数字としてはそういうことも基礎にしておるものと存じますが、なお、必ずしも十分でございませんので今後努力はいたしたいと思います。

宮地茂

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

いまお調べになっていると思うが、女教員はどのくらいで一体勧奨を受けているか。勧奨即これはやっぱりやめるということですよ、役所でも同じでしょうが。そうすると、これはもうまだそれよりか低い線でやられておる。だから、五十五歳の定年制なんというものは、定年制を延ばしてくれということじゃなくて、定年制をしいてもらいたいというぐらいのところに追い込まれておる。

小林武

1965-05-12 第48回国会 衆議院 文教委員会学校警備員小委員会 第4号

したがいまして、これは理屈の上からではございますが、労働基準に関する行政機関としての市町村長あるいは人事委員会が過重にわたらないという御認定をなされた上で現在の宿日直が行なわれているというふうに、理屈の上では一応考えられるわけでございますが、ただ現地におきましては小規模学校女教員の多い学校等につきましてはかなり問題があって、検討すべきであろうというふうに考えております。」

三木喜夫

1965-04-28 第48回国会 衆議院 文教委員会学校警備員小委員会 第3号

先ほど教育長お話にありましたように、三十八年の二月三日の昼ごろ青年が訪れまして、私の町の湯田小学校女教員に暴行を働いたわけであります。そういうことがありまして、日直をしている女の先生は非常に恐怖感に襲われた。さらにこの問題が組合でも取り上げられて、どうしてくれるのだというようなお話でございます。私もこの問題には非常に苦慮いたしたわけでございます。

熊谷忠

1965-04-28 第48回国会 衆議院 文教委員会学校警備員小委員会 第3号

したがいまして、これは理屈の上からではございますが、労働基準に関する行政機関としての市町村長あるいは人事委員会が過重にわたらないという御認定をなされた上で現在の宿日直が行なわれているというふうに、理屈の上では一応考えられるわけでございますが、ただ現地におきましては小規模学校女教員の多い学校等につきましてはかなり問題があって、検討すべきであろうというふうに考えております。

安嶋弥

1964-03-11 第46回国会 衆議院 文教委員会 第10号

それから恵那郡では、前に小川参考人が答えられたと同じような手口で、やはり女教員に対して、その夫である——農協のつとめ人でごさいましたけれども農協のほうから、やはり上役から、お前さんの奥さん組合をやめなさいということで、あわや離婚問題まで持ち上がってきましたが、この人は離婚の問題がありましたので組合は落ちたという形になっております。  

山岸一

1962-12-20 第42回国会 参議院 文教委員会 第3号

ですから、県によって非常に年数の低い——ひどいのは校長さんが夫であった場合に三十七才の女教員勧告がきているわけなんです。そういうこともこれは非常に不合理ではないか。だんなさんは一つ学校教員である、奥さん一つ学校教員で、教員教員、一人の働く人として全く対等であるべきなのに、共がせぎだからといってやめさしている。

千葉千代世

1962-08-23 第41回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういうことを行ないながら、たとえば権力を利用してほかの女教員に言い寄るような校長の非行というものについては、論告処分というけれども、それでは何も処分じゃないではないですか。あなたたちは、この問題が発展したからこそ、町教委はその後又川校長休職処分ということをしておるが、おそらく興津の学校には戻らないでしょう。

田中織之進

1962-04-10 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

逆に言うなら、憲法の保障のとおり、男女同じ勤務であってやめさせるというのはおかしいということであれば、数年来そういう無法なやり方でたくさんやめさせられた女教員がおりますから、全部復職運動を起こしてよいですか、文部大臣の方針だと言って。内容はあなた方はわかっているでしょう。先生構成人員の年齢、男女別を見てごらんなさい。女の先生で、五十才という女の先生はまれですよ。みんなやめさせられております。

加瀬完

1962-04-10 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

だから、若年停止の問題は、先ほども山本さんがおっしゃるように、何も女教員の問題だけに限って言っているのじゃない。それはそうじゃないけれども、あなたが文部大臣であるから、あなたが管轄されている教育職員関係についてそういう特殊な大きな問題があるから、それを指摘しておる。一つの例として、顕著な例として指摘しておるだけです。

秋山長造

1962-04-03 第40回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

いずれは荒木文部大臣にも聞いてみようと思うのですが、非常にこれは、文部省関係では約半数は女教員ですがね、こういう人々に対しては非常にショッキングなお気の毒な内容になっておると思うのですがね。一応きょうのところは、それだけ安井自治大臣に伺って一の質問を終わりたいと思うのですが、御答弁を願います。

矢嶋三義